普段は人もまばらなこの駅前の通りも、この期間ばかりは話は別です。

人口20数万のところ、阿波踊り期間はのべ140万人というデータも。。。
南内町演舞場最終日二部のチケットが完売で買えなかったので、

無料桟敷で見ることにしました。
正統派あり、お笑いあり、皆思いは同じです。阿波踊り大好き!


やっこ踊り 奴凧に扮する人と操る人、腹筋がないとできません。この連は若い女性がしてました。そうそう、高校の同級生K田君が太鼓してたよ。

狸もちゃんと男踊りができる人なのでした。
町のあちこちで踊る踊る踊る 大乱舞

エイトビート、漢だね。
最後に有料演舞場も覗いたりして。

無双連を目にして思い浮かぶのがいつの日か、国士無双ではなく無双原理になりました。平和連は相変わらずピンフだけど~。
徳島というお国柄、かき氷もスダチやユズ、佐那河内イチゴなんかあるんです。

最後にお得情報ひとつ、有料演舞場でも10時以降は開放されるのではなかったかな?