昨日の料理教室でならった陰陽五行説に基づく五味五性表より、夫junjuは腎が弱いから早速小豆粥にしました。
タイトルの
鹹という字(つぶれちゃってるけど)、カンと読むそうで、塩味のことなんですって。
こういうのを聞くとさらにマクロビオティックの奥深さに驚きます。
でもこんな単発の教室でここまで教えてくれるなんて有り難いことです。

9時半から停電のため冷蔵庫開けられずだけどぬか漬けがあるから怖いものなしよ!
昨日の朝食の玉子、あれぬか漬けです。塩玉子みたいでした。
私はパプリカが今のとこ1位、junjuはアボカド。
今日は田宮の珈琲屋さんで朝コーヒー。ずっと気になってたけど最近立て続けに雑誌で目にしたのでドレドレ。
戸を開けた瞬間いい匂い、店名がついたブレンドとケーキをいただく。

すごく飲みやすい。頭痛くならない。しかも落ち着く店。
アアルトのスツールもやっぱりありました。どこも北欧ね。
しかし朝イチの外コーヒー気に入ったな。
そして雑貨屋さんを物色、あの布今度行ってまだあったら買おう。
モンスーンの駐車場が空いたか窓から見る変な客は、夫にボールあるのにと言われ「ぬか漬け洗うの」と答え呆れられるのです。
さてランチ、前は食べるのやっとだったモンスーンのAランチ、今日はいつの間にかなくなっていた…胃が大きくなってる。
鶏,豚,魚 3品のおかずにスープ,サラダ そしてご飯はてんこ盛り さらにデザート。
昨日の料理教室の玄米もおかずも大盛りにしてくれた^^ おばさん達ありがとう!
シェフには下品と言われちゃったのよね~~~
さっ次も行くよ~。オットマン小さいのが欲しいから~って行ったけど、もう取り扱ってないんだって!
ニーチェア。徳島なのに。いるのはオットマンだけど。
そういえばずっとなかったね。4年前はあったのにね。ここならソファーと合う色目が決めれると思ったのにね。
家に帰る道はいつも混んでるけど裏から行って、家に車置いて歩いて本屋さんへ。
お茶屋さんのソフトで作った陰陽はjunjuの作品!です。
夜はhisaちゃんぬか漬けとcue!(雑貨屋さん)で買ったきうりでした。

でもまた何か食べちゃいそうな予感ww