はぁ 長かった連休もこれで終わり。
曇天の日曜日何をしたかというと、、、野菜を買いに行っただけです。
まずは小松島の「
あいさい広場」 初めて行ったけどスゴイ人・ひと・ヒト
なんかイベントがあったらしいのでいつもより多かったのかもですが、カゴを持って歩くのが少し難儀なくらい混んでいました。
買ったのは、ビオラ苗3つ、パセリとセロリの苗、土。500円くらい
野菜コーナーでワケギ、わさび菜、新玉葱。米粉パンも入れて800円くらい
危ないのは他の人が買っていると自分も買わなきゃと思ってしまって、いらないものまでカゴにいれてしまうこと。今回はイチゴがそうでした。
確かにおいしそうだけど食べたくはない、でもカゴに入れてる・・・そんなことないですか?
なんで産直市に行ったかというと、国産ニンニクを買いたかったからなんですがここにはなく、
那賀川町道の駅まで行くことにしたのです。
青森県産だ・・・スーパーにもあったじゃんと思いつつネギと一緒に買う 500円。
なんでニンニクかというと、
アレを作るためです。フフフ
産直市は安いですね。でも農薬使ってるんだろうな。気にしないけど。
帰りにいつも横目で見ながら気になっていた、
弘伸丸という食堂に入りました。
というか初めからココ狙いの産直市はしごだったのだ。
11時半開店、すでに車いっぱい、すぐ満席。
定食は8種類くらい700円。伊勢エビだけ1500円。
私はカマ塩焼き定食+刺身(300円) 真アジ、アオリイカ、太刀魚、黒鯛、鰤

夫は天ぷら定食+刺身

すごいボリューム(-◎o◎-) ご飯おかわり可
今度は刺身は二人で1つでいいね。
雨も降ってきたし、お腹苦しいし、家で昼寝してゆっくりしました。
夕飯はパスタとスープ、サラダ。
手抜き愛情込めて軽め(?)にね。

・スパゲティ 豚のラグー
・チキン野菜スープ
・わさび菜と新玉葱のサラダ ブロッコリとレンズ豆、ちりめん入り
わさび菜って初めて食べたけど、ガニガニと口に残る辛みがあったので柑橘酢たっぷりかけて食べたらとても春らしい味になりました。